takkensiryo'sblog

”毎日忙しいあなたに向けた宅建合格ブログ”

【148日目 一問一答】

印紙税からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 今日が終わってしまうと、本試験まで残すところ3日となります!! 運でもいい、完全にダメだと思っていても、ネットに載っている情報でも何でも試してみてください 諦めないことが大切です✨ ①「…

【147日目 一問一答】

根抵当権からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 抵当権と比較しつつ、しっかり押さえましょう✨ ①根抵当権の極度額は、いったん登記がされた後は、後順位担保権者その他の利害関係者の承諾を得た場合でも、増額することはできない。 ①:× 利…

【146日目 一問一答】

抵当権からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 抵当権は民法の中でもダントツで出題頻度が高いので、本試験までにしっかり押さえましょう✨ ①同一不動産について、Aの1番抵当権、Bの2番抵当権、Cの3番抵当権が設定され、登記がされてい…

【145日目 一問一答】

宅建業に該当するかを問う問題の出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? これはそのまま本試験に出る可能性もありますので、押さえておきましょう✨ ①農家が自分の農地を宅地に転用し、20区画に造成後、不特定多数の人に4年間、毎年春と秋に限って…

【144日目 一問一答】

37条書面からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 35条書面や37条書面の記載事項を覚えているかいないかは、合否に関わります! 以前配信した考えた方で取れるようにしておきましょう✨ ①宅地建物取引業者Aは、宅地建物取引業者Bと宅地建物取…

【143日目 一問一答】

35条書面の記載事項からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 少し難しかったかもしれませんが、記載事項は必ず出題されますので、きっちり覚えましょう✨ ①建物の売買においては、その建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関し保証保険契約の締…

【142日目 一問一答】

区分所有法からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 今回の問題は少し難易度の高い論点かもしれませんが、把握できていなかった場合は、しっかり復習しましょう✨ ①共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く)が専有…

【141日目 一問一答】

借地借家法(借家法)からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 借地法と借家法はしっかり区別して、全項目暗記しましょう✨ ①建物の賃貸借について存続期間の定めがない場合、賃借人は、いつでも、建物の賃貸借の解約の申入れをすることができ、…

【139日目 一問一答】

借地借家法からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? あえて書きませんでしたが、3問全て借地法の出題でした。 しっかり借家法と区別して覚えましょう✨ ①Aは、建物の所有を目的としてBから土地を貸借し、建物を建築して所有しているが、その…

【138日目 一問一答】

統計からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 統計は暗記さえすれば得点できますので、1点必ず取りましょう ①建築着工統計(平成31年1月公表)によれば、平成30年の新設住宅着工戸数のうち、持家及び貸家は増加したが、分譲住宅は減少したた…

【137日目 一問一答】

免許からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? ややこしいものはあまりなく、暗記で取れる項目ですのでしっかり取りましょう☺️ ①宅建業を営むため、2つ以上の都道府県内に事務所を設置する場合、それぞれの事務所の所在地の都道府県知事から免…

【136日目 一問一答】

宅地建物取引士からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 取引士の登録要件や欠格事由はしっかり覚えておきましょう✨ ①取引士資格登録の条件は、欠格事由に該当しないこと、および2年以上の実務経験がある、または、国土交通大臣の登録実務講習…

【135日目 一問一答】

不動産登記法からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? こちらの分野はかなりの頻度で難易度の高い問題が出題されますので、基本問題だけ押さえましょう✨ ①表題部には、登記申請義務があるが、権利部には登記申請義務がない。登記をした場合に…

【133日目 一問一答】

8種制限からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? どこでクーリング・オフが適用されるのか、条件を把握しておきましょう✨ ①一団の宅地建物の分譲を行う、土地に定着する案内所で、専任の取引士を設置する義務がある場所で契約を締結したり、申…

【132日目 一問一答】

住宅金融支援機構法からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? ある程度問題を解いて、出題される用語の入れ違いパターンを掴んでおきましょう✨ ①住宅金融支援機構は、証券化支援事業(買取型)において、銀行、保険会社、農業協同組合、信用金…

【131日目 一問一答】

手付金等の保全措置からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 解く際には、以下に注意して解きましょう! 1.売主が宅建業者、買主が一般かどうか 2.上限の20%は超えていないか3.保全措置を講じるか否か(完成物件や未完成物件の計算) 【以下3問…

【130日目 一問一答】

37条書面からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 今回は記載事項についての問題ではありませんので、間違えてしまった方は特に気をつけて復習しましょう✨ ①居住用建物の賃貸借契約において、貸主と借主にそれぞれ別の宅地建物取引業者が媒介…

【129日目 一問一答】

免許の欠格事由に関する問題からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 禁錮刑以上(禁錮刑、懲役刑、死刑)の場合は罪名に関係なく、その刑の執行が終わってから5年もしくは刑の執行を受けることがなくなった日から5年間は免許を受けることがで…

【128日 一問一答】

35条書面の記載事項からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? こちらは完全に暗記するか、もし厳しそうな場合は、以前の配信のように理解していくといいですね✨ ①自ら売主となって建物の売買契約を締結する場合、買主が宅地建物取引業者でない…

【127日目 一問一答】

国土利用計画法からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? この手の計算問題は非常に良く出題されますので、凡ミスだけはないように、必ず取れるようになっておきましょう✨ ①宅地建物取引業者Aが所有する市街化区域内(無指定区域)の1,500㎡の…

【126日 一問一答】

代理からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 代理は出題頻度が高く、今年も出題が予想されています! 苦手な方は、しっかり復習しておきましょう✨ ①代理人が顕名をせずに契約をした場合は、常に代理人自身が契約をしたものとみなされる。 ①:…

【125日目 一問一答】

固定資産税からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 出題が予想されていますので、しっかり潰しておきましょう✨ ①年度の途中において土地の売買があった場合、その当該年度の固定資産税は、売主と買主がそれぞれその所有していた日数に応じて…

【124日目 一問一答】

事務所・案内所に関する規制からの出題でしてが、全問正解できましたでしょうか!? 全て重要かつ基本問題ですので、しっかり復習しておきましょう✨ ①成年者とは20歳以上の人のことをいうが、未成年者でも成年者である取引士とみなされることがある。 ①:○ …

【122日目 一問一答】

抵当権からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 法定地上権の成立は、しっかり要件を覚えて暗記していきましょう✨ ①法定地上権は、抵当権設定当時、土地の上に建物が存在すること、抵当権設定当時、土地の所有者と建物の所有者が同一であるこ…

【121日目 一問一答】

印紙税②からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 昨日復習をしていた方からすると、少し簡単だったかもしれませんね! まだ税まで手が回らない!という方は、今月中には大体の範囲を網羅しておきましょう✨ ①印紙税の課税標準は、文書に記載さ…

【120日目 一問一答】

印紙税からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? ここでは、非課税文書(契約書や受取書)をしっかり覚えておきましょう! (こちらは『Perfect』に記載しております✨) ①印紙税は、課税文書を作成した場合に課される税金で、契約書等に印紙を貼り…

【119日目 一問一答】

登録免許税からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? こちらは出題頻度が高く、所得税などに比べれば比較的簡単な問題が多いので、しっかり取れるようにしましょう✨ ①登録免許税の課税主体は、不動産がある都道府県である。 ①:× 不動産の登記…

【118日目 一問一答】

賃貸借からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? ここが曖昧で借地借家法が取れないという方は、「賃貸借→借地借家法」という順番で復習しましょう☺️ ①民法上の賃貸借の存続期間は、契約自由の原則により、制限なく、任意の期間を定めることが…

【116日目 一問一答】

抵当権からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 今回の問題は特に基礎的な論点ですので、しっかり復習していきましょう✨ ①一つの不動産に対して、複数の抵当権を設定することができるが、この場合の抵当権の順位は、登記の前後によって決まる…

【115日目 一問一答】

地価公示法からの出題でしたが、全問正解できましたでしょうか!? 努力義務かどうか、規準とするかどうか、言葉の入れ替え問題がよく出題されますので、注意しましょう✨ ①公示区域とは、土地鑑定委員会が都市計画法第4条第2項に規定する都市計画区域内にお…