takkensiryo'sblog

”毎日忙しいあなたに向けた宅建合格ブログ”

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【12日目 一問一答】

共有、なんとなくで◯✖️選んでいませんか?? 解説を読んで、しっかり要件を押さえていきましょう!! ①:✖️ 共有者の一部が持分を放棄したとき、または共有者の1人が死亡し、相続人等がいないときは、その者の持分は他の共有者に帰属します! ②:✖️ 共有物の…

【11日目 一問一答】

自ら売主制限、ここは比較的みなさん正答率が高い分野となりますが、凡ミスがかなり目立ちます!! 理解すれば解ける問題が多いですので、しっかり読んで凡ミスをしないように心がけましょう!! ①:◯ たとえば、モデルルームやモデルハウスなどは一団の宅地…

【10日目 一問一答】

抵当権、正解できましたか!? このような問題や性質の問題、計算問題などたくさんパターンがありますので、全てできるようになりましょう!! ①:✖️ 土地と建物は別物です!Bは土地については抵当権者ですが、建物については何の権利も持っていません! し…

【9日目 一問一答】

不法行為はマスターできていましたでしょうか!? こちらも頻出論点ですので、必ず解けるようにしておきましょう!! ①:✖️ 損害及び加害者を知った時から3年間です! 損害は分かっていても加害者が分からなければカウントダウンはされません! なお、行為の…

【8日目 一問一答】

本日は全問正解できたでしょうか!? 都市計画法は似たような数字も多々出題されますので、しっかりと正確な知識を頭に入れておきましょう!! ①:〇 特別用途地区は、用途地域内において、用途地域の指定を補完して定める地区である! ②:✖️ 地区整備計画が…

【7日目 一問一答】

媒介契約、しっかり覚えていましたでしょうか!? 3ヶ月や2週間と1週間、7日と5日などの数字や一般と専任の違いを確実に覚えておきましょう!! ①:✖️ 専任媒介契約の有効期間は、依頼者の申出により更新することができます! ですので、お客さん側から継続…

【6日目 一問一答】

その他の分野からの出題でしたが、正確に理解できていたでしょうか!? もし不正解であったとしても、次回間違えなければ問題ないです!頑張りましょう!! ①:✖️ 同一需給圏とは、一般に対象不動産と代替関係が成立して、その価格の形成について相互に影響…

【5日目 一問一答】

本日は宅建業法からの一問一答ですね! 少しややこしい問題もありますが、どこが合っていてどこが間違っているのかをしっかり説明できるようになりましょう!! ①:✖️ 保証協会は、新たに社員が加入し、または社員がその地位を失ったときは、直ちにその旨を…

【4日目 一問一答】

読み飛ばし、「無効」や「取消し」などのひっかけ問題だったのですが、正解できましたでしょうか!? こういった問題を点数に繋げることができると、必ず力になってきますよ! ①:✖️ 後半の記述は正しいのですが、「婚姻をしている未成年者が行った法律行為…

【3日目 一問一答】

はい!本日は宅建業法からの出題ですね! ここは落とせない分野となりますので、間違えてしまった方は必ず覚えましょう‼️ ①:✖️ ①不正の手段により免許を取得した場合、②業務停止処分に該当する行為をし、情状が特に重い場合、③業務停止処分に違反した場合の…

【2日目 一問一答】

借地借家法、解けましたでしょうか!? 少しマイナーな論点も含まれていましたが、借地借家法はポイントを覚えていけば必ず得点することができますので、1つずつ覚えていきましょう!! ①:○ 借地権設定後の最初の更新をする場合の期間は「20年」ですね!こ…

【1日目 一問一答】

最初は定義のような初歩的な範囲からの出題でしたが、覚えていましたでしょうか!? しっかり解説を読んで理解をどんどん深めていきましょう!! ①:○ 権利能力とは、権利や義務の主体となることができる能力であり、「人」である自然人と「法人」に認められ…

【一問一答の答えと大きなおまけ】

【答え:✖️】 連帯債務者の一人が債務を承認した場合、その者の時効が中断されますが、他の連帯債務者の債務の時効は中断しません! 債務の承認は相対効ですので、 連帯保証と連帯債務 絶対効と相対効 ややこしいですが、 比較をして覚えていきましょう! 解…